ヨドバシ吉祥寺 レストラン街&麺通団 ざっくり感想
ええと、今ちょっと取り込んでいますので、入ったけれどアップしていないヨドバシのお店&麺通団について一言づつ。多分近日中にアップします!
【Xi'an(シーアン)】
同僚の感想とほぼ同じ… 麺がムチムチしておいしいです。スープもわかりやすく美味しい味(笑)で、麺を削るパフォーマンスも見えるし、店内の雰囲気も悪くない。でも店員さんはいかにも中国系の人だな~あのぞんざいな接客は(笑) でもなぜか、日本人じゃないから(というか、中華系なら)しかたない、と思ってしまう… これって逆差別??
【ごはん處 おふくと虎吉】
塩サバの定食が「悲惨だった」と聞いたので、迷った挙句、私が鶏の黒酢炒め、同僚が酢豚を注文。出てきたのは鶏と豚が違う以外ほぼ同じものだった(笑) しかも、店員さんがはじめに「酢豚です」といって鶏らしきものを持ってきて、あれ?と思ったら、その後再度酢豚を持ってきた。それを見て、店員さん自身が何だかわからなくなったらしく、最初に持ってきた方(「酢豚」と言った鶏らしきもの)を「作り直します」といって下げてしまった。
???
酢豚と鶏だったならそのままでよかったのでは…
味は、おふくろの味というより紅虎系(笑 系列店だから仕方ない)。両方味見した同僚は「酢豚より鶏のほうが美味しい」といってました。
【麺通団】
ヨドバシのそば、ジョニー海岸の跡地に、映画「うどん」でおなじみ麺通団の系列店が出来ました!結構期待して食べに行きましたが…
うーーーーーん。どうなんだろう。詳しくは後日書くとして、麺は確かに腰があっておいしいんだけど、問題は味…なぜあんなにショッパイんだろう?めんたま(めんたいこと玉子)もぶっかけも、味が妙に濃くてしょっぱい!鶏のてんぷらも、おいしいんだけど塩っ辛い… たまたまだったのかなー。
そして、これは(東京で出店する以上)いたしかたないとは思うけれど、高い。いや、ここが高いというより讃岐で食べるうどんが安すぎるだけなんだけど、本場の2倍の値段設定というところか。
それと、なぜおでんがないんだろう。讃岐のうどんのお店なら、おでんは必須アイテムだと思うんだけど、何かの事情でおでんの提供は難しいのかな?(確かはなまるうどんもそうだったような)
それにしても、皆さん情報が早い!目立たない場所なのに、結構人が入っていましたよ。
それでは、詳しくはまた後日!
「吉祥寺・中華」カテゴリの記事
- 吉祥寺に香港登場!香港 贊記茶餐廳(チャンキチャチャンテン)(2018.03.25)
- 吉祥菜館(2005.01.23)
- 吉祥菜館・その2(2009.11.24)
- 上海焼き小籠包(小龍包)(2010.03.30)
- 麻辣商人(閉店…というか営業内容変更)(2010.04.07)
「吉祥寺・各国料理」カテゴリの記事
- 吉祥寺に香港登場!香港 贊記茶餐廳(チャンキチャチャンテン)(2018.03.25)
- 三鷹国際交流フェスティバル@井の頭公園(2015.10.08)
- クレマモーレ@キラリナ吉祥寺でジェラートを食べる(2015.07.14)
- ビッグアップルダイナー(閉店)(2006.02.21)
- Jyoji King(ジョージキング)(閉店)(2010.02.13)
「吉祥寺・定食他」カテゴリの記事
- 長男堂でモーニングらしからぬモーニング!(2015.03.13)
- 日本海北前庄や(2009.05.01)
- えん(2007.06.06)
- 「えん」のステーキ丼ランチ+中国アレルギーの話(2013.02.09)
- 最近のランチ:鳥良商店/オーブンカトウ/シタル/とんかつあおば/トークバックビコック/たいめいけん(おまけ)(2012.09.06)
The comments to this entry are closed.
Comments
麺通団、私も行ったのですが全く同じ感想です。
とにかくしょっぱい!
麺そのものが何だか塩辛いんですよね。
あれ、このお店の特徴なんでしょうか。
他の店舗で食べたことないからわかんないんですけど..。
値段もちと高いですよね。
はなまるより量はちょっと多めですけど。
個人的には味ははなまるの方が好きです。
でもやっぱり四国で食べたお店のが一番おいしい!
(名前全然覚えてないけどー。)
Posted by: ブルー | Jul 24, 2007 at 07:33 PM
麺通団、楽しみにして食べに行ったのですが・・
感想は、同じく「しょっぱい」出汁が飲めない。。
讃岐うどんは、出汁を飲むのが楽しみなのに。。
あと、お昼に行ったのに天ぷらが冷たかった。
お店で揚げているのなら昼時冷えた天ぷらは
ガッカリでした。揚げたてでなくとも多少温かい
だけで充分なのにね。
開店してすぐ行った感想ですが、改善されてるといいな。
Posted by: たぬき | Jul 27, 2007 at 12:32 AM
★ブルーさん、
やっぱりしょっぱかったですか!
あの時は何かの間違いだったのかと思った…
どうしてしょっぱくしたんでしょうね?
讃岐で食べたうどんがしょっぱいと思ったことはないんだけどなあ…
値段も、吉祥寺にしてはがんばっていると思いますが、
はなまるうどんの前例もあるし…
何かもう少し本場っぽい演出でがんばってほしいです。
やっぱりおでんが必要ですよね?!
★たぬきさん、こんにちは(^^)
たぬきさんもしょっぱいと思われましたか…
(もしかして、あつかけがしょっぱかったんでしょうか?)
ホント、不思議です。どうしてしょっぱいんだろう?
てんぷらは、讃岐でも冷めたのを並べてましたから、
これはしかたがないのかも。
東京で食べるさつま揚げに近い感覚かもしれません。
(鹿児島で熱々のさつま揚げを食べたときはおいしかった!)
でも私が麺通団で食べたときは、まだ揚げたばかりで温かかったですよ。
おいしかったです…少ししょっぱかったけど!
Posted by: comana | Jul 27, 2007 at 01:43 AM