牛たん利久@アトレ吉祥寺
初めての方は、吉祥寺のランチ情報のカテゴリー一覧をご覧くださいね。
また吉祥寺・今日のランチが未更新の日は、サブブログの旅の覚え書きへどうぞ!
ついに!ついにアトレ吉祥寺にオープンした「牛たん利久」に行ってきたんですよ!
これまでこのブログでもさんざん取り上げていたので、覚えていた方もいらっしゃるかもしれません。
※これまでのエントリー
がっ!
もう、最初に謝っちゃいます。ゴメンナサイ!
ほんとにもう、ごめんなさいです!利久の実力(?)はあんなもんじゃないんですっ!
というのも、今回私が食べた極定食が、これまで食べた中で、最もアレだったんです…
もしかして、私のほかにもそういうお肉にあたった人がいるんじゃないかと思いまして。
冒頭の写真(吉祥寺店で食べたもの)と、池袋の写真を見比べてみてください。
お肉の色が違うでしょう?これは単に写真の問題ではなくて、実際にちょっと焼け過ぎているんです。右側の2枚がいつもの「極」の焼き具合ですが、他の4枚は焼き過ぎ。そしてあろうことか、硬い!
極定食のお肉は、分厚いのにやわらかいからおいしいのに、焼き過ぎのためなのか、やけに硬い。それなら普通の牛たん定食のお肉で十分なんです(前はそれで満足していたわけですから)。さらに、ところどころ焦げ臭い。
しかも私のお肉の一枚は筋があって、歯で噛み切れなかったんです。えーーっ、なんてこと!利久の牛タンで噛み切れないものがあるなんて!
一緒に行った同僚には、「話が違うんじゃない?」なんて言われちゃうし(涙) あー、ホントにホントにゴメンナサイ。1980円出してあれじゃあねえ…
でも、利久を擁護するわけではありませんが、これはお店に行く時間帯にもよるのかもしれません。
アトレは今大混雑で、利久も店の外で長蛇の列を作るお客さんをさばくために、ものすごい勢いでお肉を焼き、機械的にどんどん出しています。
あの勢いでは、一枚一枚をきちんと見て焼くことなんてできないでしょうし、焦げ付いた焼き網を交換する時間もないでしょう。
私がこれまで食べたのは、仙台でも池袋でも、ランチの混雑時ではなかったのです。おそらく、お店の側にも多少の時間的余裕があったのでは。
このブログの以前のエントリーを見て楽しみに行かれた方、それで残念な味にあたってしまった方には本当に申し訳ありません(涙)。でもでも、利久は本来とびきりおいしいお店ですから、どうぞまた気が向いたら、ランチタイム以外に足を運んでみてくださいね…ってなんで私が弁解しているんでしょう??
とにかく!
利久の皆さん、お肉焼き過ぎないでね!網を焦がさないでね!下処理しっかりしてね!(筋張ったり硬かったりしないように)
私も、せっかくいつでも行ける吉祥寺にできたのだから、ここはひとつ、夜にゆっくり食べに行ってみようかなあ。
あ、そうそう、池袋よりいいなと思ったのは、付け合わせの野菜がちゃんとしていたことと、テールスープがおいしかったこと。これは良かったと思います。
利久、がんばれ~!
「吉祥寺・和食」カテゴリの記事
- 悪天候なので天ぷらのハナシ?天丼@金子屋(2017.10.19)
- 吉祥寺麺通団 その2(閉店)(2008.08.19)
- 吉祥寺麺通団 その3(閉店)(2009.04.14)
- 吉祥寺麺通団(閉店)(2007.07.27)
- よしむらの黒い蕎麦(なんだこのタイトル)(2015.05.02)
The comments to this entry are closed.
Comments
Comanaさん....おもしろすぎますっ!
途中から顔が笑ったまま読んじゃいました。
心底「利休」LOVEなんですねー。
このサイトが利休の関係者(できれば上層部)の
どなたかの目に止まるといいのになぁ~。
こんなに愛のあるお店紹介ってなかなかないですよ。
私は池袋で食べたきり(それも普通の方)で、「極」は未食。
混雑がおさまったら食べに行こうと思ってますが、
その時はいわゆる「ご飯時」を外して行ってみますね。
Posted by: ブルー | Oct 06, 2010 at 03:49 AM
そうなんですか
って感じで美味しかったです



仙台の記事を読んで、取り寄せをしたことがあります。
これが牛タン
旦那も両親もお気に入り
で、吉祥寺にできたので喜んで行ってみたのですが、行列で断念
近くに住んでいるので、もう少しお店が落ち着いた頃に挑戦してみます
冷凍であれだけ美味しかったから、極定食食べるのが楽しみです
Posted by: miyuking | Oct 07, 2010 at 09:25 AM
Comanaさん、こんにちは。
私のブログをリンクして下さってありがとうございます!!!
あまり中身がなくてお恥ずかしいのですが。。。
でも、すっごくうれしいです!!!
Posted by: Misa | Oct 07, 2010 at 06:29 PM
★ブルーさん、
えええ…そうでしょうか(^^;)
自分としては、こんなことを書いてしまって大丈夫かなと心配だったのですが、
旦那にも「これじゃあお店の人が書いたみたい」と言われました(苦笑)
いやー、でも本当に「利久はこんなんじゃない!」と思いまして(笑)
ブルーさん、ぜひ落ち着いてから行ってみて下さいね!
「本当の」利久を味わってほしいです(笑)
★miyukingさん、
私も仙台から買って帰ったり、取り寄せたりしていました(^^)
実際、あの冷凍のものでもおいしいですよね。
でも、極定食はああいうパックがないらしいんです。
だから、ぜひお店で食べていただきたいのですが、
んん~、一体いつになったら落ち着くんだろう。
Miyukingさんも、食べたらぜひ感想を聞かせてくださいね~
Posted by: Comana | Oct 07, 2010 at 11:27 PM
★Misaさん、
あ、バレましたか(笑)
すみません、そちらに一言書こうかと思ったのですが、
コメントが受けつけられていないようだったので、
勝手にリンクしちゃいました。
私も時々、カメラのことなどを質問されるので、
Misaさんのキスデジの話は他の方にも役に立つと思います。
これからも色々レポートしてくださいね~
工場萌え写真と、付きの写真の話、面白かったです。
キスデジの望遠ズームでも月があんなに写るんですね~
Posted by: Comana | Oct 07, 2010 at 11:30 PM
もう行かれたんですね。
たしかに焼きすぎると硬くなるし食感もジューシーさも落ちますね。値段的にも安くはないんでその辺は注意してもらいたいとこです。
Posted by: akasaka | Oct 08, 2010 at 02:03 AM
★akasakaさん、
そうなんです、今回はちょっと残念…
でもまた今度行ってみます。私は、本当はおいしいことを知っていますから。
ただ、初めて食べた人がガッカリしていないかどうかが心配です!
Posted by: Comana | Oct 09, 2010 at 02:31 AM